NOTEBOOK
インスタを見て頂いている方はご存知かと思いますが、コロナ感染した我が家も自粛9日目…本来なら明日で自粛解除だったのが下の子も感染したので期間が延び、自粛解除まであと1週間あるというなかなかきつい状況であります(´;ω;`) でもどうこう言っても仕…
コロナで収入が減少したこともあり、元々管理していた収入・支出が更に重要になってきていますが、家計簿って正直めんどくさいです。 独身の時はレシートを取っておくことさえしなかったのですが、自分の支出を見て把握するだけでも節約意識を高めることにな…
以前紹介した筑摩文庫の『文庫手帳』。 『文庫手帳』過去記事はこちら〃´∀`)ノ note05161011.hatenablog.com 1月になり「何を書こうかなー」と考えた結果、朝一番に書くモーニングノートにしました! contents モーニングノートとは 文庫手帳に書くこと モー…
またまたお久しぶりです。最近は手帳をまとめるのに時間が取られてしまってなかなかブログ更新出来ずにいました。 一度放置してしまうとこんな風に離れてしまうので(笑)また定期的に更新したいなと思っています。 note そして今回は、素敵な無料カレンダーの…
あけましておめでとうございます( ´∀`)後半更新が滞っていましたが、手帳納めに励んでいました。1月1日からだと思っていた手帳が実は2021年の11月や12月から始まっていることを知り焦った今朝…もしまた買うとしたらということを考えると1月からで良いやと思…
各綴じ手帳が始まっているけどなかなか書き方が定まらない日々が続き。でもこの前やっとライツメモを書く事が出来ました( ´∀`) …この文章ではここまで途中で書いて止まっていました(笑)結構日が経ってるからどうしようかと思ったけど、せっかくなので続き書…
2022年の手帳として購入したNOLTYの『ライツメモ小型版』。今年分のを購入した際、解体してシステム手帳に挟んでいる投稿をインスタで見かけて、私もそうしたいと思い解体を試みたところ失敗… note でも今回、解体の方法を検索しチャレンジしたところ成功!…
2022年の手帳に向けて、手帳に書く前に毎日何があったかのメモなどを書くようにしています。すぐに手帳に書いてしまうと失敗したり、気に入らなくて書き直しになってしまったりして進まない…ということが毎年何度もあったのが理由のひとつ。最初は時間がかか…
この前2022年の手帳が当選するという嬉しい出来事が!今回はそのことについて紹介していきたいと思います〃´∀`)ノ contents 文庫手帳2022キャンペーン 文庫手帳紹介 外観 見返し〜年間カレンダー 年間ページ 月間ページ 週間予定表 アドレスページ メモページ…
もう11月後半!あと何日かでほとんどの手帳が始まります( ´∀`)それに向けてメモをこまめに書くようにしています。そのメモについてはまた今度書くとして、今回は購入した2022年のリフィルについて購入したポイントと共に書いていきます。 contents FILOFAX …
2022年から使おうと思っている新潮社のマイブック。 そのままの表紙でも表紙を外して使っても良いけど、やっぱりモノトーン好きなのでモノトーンにしたいなと考えていました。 最初は元々持っていた『SIWA』を使おうかなと思いました。 『SIWA』については、…
ご無沙汰していました〃´∀`)ノ次年度の手帳が迫っている11月、手帳の書き方やまとめに追われていましたがなんとか落ち着きました。まだ少し残ってはいるものの、なんとなーく形になってきたので手帳を書くのが楽しいです。 今回は家計簿のお話なのですが、今…
ダイソーで見つけたルーズリーフのコンパクトサイズ。 もちろんルーズリーフに挟んで使うのだけど、この穴間隔はもしかしてシステム手帳に合うんじゃないかと思って当ててみたらぴったりでした(о´∀`о) contents DAISO コンパクトルーズリーフ 購入したのは4…
note 前回記事にした自作リフィルが11月始まりなので、今日早速昨日のことをまとめました(о´∀`о)1日始まりで書こうと思っていたけど、後から書きたいことが出てくる可能性があったので翌日に書くことに。今回はその中身などを載せていきたいと思います! con…
もう11月になりかけで、ちょこちょこ手帳を揃えています。リフィルはまだ購入出来てないものもあるけど、綴じ手帳は揃いました(о´∀`о) 購入したのはこの6冊。じっくり検討して予定のものだけ…と意気込んでいたものの、やっぱり試したい気持ちが払拭出来ずで…
過去記事で書いた手帳会議:スケジュール編がこちら↓↓ note05161011.hatenablog.com そして前回記事で書いた手帳会議:ライフログ編( 1 )がこちら↓↓ note05161011.hatenablog.com そして今回はライフログ後編を書きたいと思います。 contents ライフログ編 …
前回記事で書いた手帳会議記事がこちら↓↓ note05161011.hatenablog.com そして今回は、その記事の続きでライフログ編を書きたいと思います〃´∀`)ノ contents ライフログ編 タイムライン 体調記録 ブログ・SNSについて ライフログ編 自分の中での『ライフログ…
note 以前にも見た内容かとは思うけど…消えてしまったのでまた書きたいと思います( ´∀`) もう10月で早い手帳は始まっているというのに、まだ決まらず…なんとなくこれかなぁというすごくあやふやな段階しか決まっていません。でも、私自身使いたい手帳をピッ…
今まで書いていたブログが消えてしまったとのことで、再出発1記事目はやっぱり来年の手帳について書きたいと思います。 note 今までの記事は進行形の記事を書きながら追々書いていきます! contents 2022年手帳 セリア ダイソー カレンダー ネットで見かけた…