この前2022年の手帳が当選するという嬉しい出来事が!今回はそのことについて紹介していきたいと思います〃´∀`)ノ
文庫手帳2022キャンペーン
2022年の手帳を探している時に気になった筑摩文庫の『文庫手帳』。公式を見ていて手帳プレゼントのキャンペーンをしていたので応募してみました。
『文庫手帳2022』特設サイトを更新しました。手帳の中身や使い方・楽しみ方を紹介しています。
— 筑摩書房 (@chikumashobo) 2021年10月11日
“あなたの日常が1年後、世界で1冊の大切な本になってる手帳”です。
今年も抽選で20名様にプレゼントいたします。ページ下部のボタンより、11月15日(月)までにご応募ください!https://t.co/NdPtieUCDt
そして先週ポストを覗いたら何やら包みが…
なんとキャンペーンに当選!!!ヽ(゚∀゚)/
ものすごく嬉しくて急いで家に入りました(笑)
文庫手帳紹介
外観
安野光雅氏デザインの文庫手帳。安野光雅氏は画家・絵本作家として国際アンデルセン賞、ケイト・グリーナウェイ賞、紫綬褒章など多数受賞し、世界的に高い評価を得ている方で、この優しい雰囲気の表紙も人気のひとつです。
見返し〜年間カレンダー


見返しにも素敵な絵があって、その後も絵が続き…
年間カレンダーが( ´∀`)先程の見返しからここまでは光沢紙になっています。
年間ページ
年間ページが他の手帳と少し違っていて
日が横で月が縦になっています。一般的によく見るのは逆で横が月になっていて縦に日が付いているもので、毎回年間ページは何を書こうか迷うのですが、これだとガントチャートのように使えるので、いろんな書き方が出来そうです( ´∀`)
月間ページ
月間ページもスッキリなシンプルフォーマット!罫線部分もあるので月間タスクを書いたりも出来るし、左も余白があるので補足することも可能です。
週間予定表
週間ページもシンプルで、トラベラーズノートのフォーマットに似ています。無地なので行間隔も自由に出来るし絵を描いたりも出来ます。
アドレスページ
アドレスページもびっくりするほどシンプルで線のみ!(゚∀゚)こういうのめちゃくちゃ好きです!ここにはよく使う病院やお店の番号を書こうかなと思います。
メモページ
メモページは罫線になっています。方眼も好きだけど、最近罫線派なのでここも嬉しいポイント(о´∀`о)
年間カレンダー〜奥付
前後の年の年間カレンダー
年齢の表
PERSONAL NOTE
奥付
超絶シンプルな文庫手帳。日本語は明朝体が好きだしシンプルなフォーマットもとても好み。それでいて文庫本サイズで厚みも7mmほどなので持ち歩きにも最適!
もっと早く使っていれば良かったなぁと思う程魅力満載でした。今年ももう少しで終わり、1月からは全ての手帳が揃うのでとても楽しみです(о´∀`о)
↓↓ブログ村ランキング参加しています!よろしければポチっとお願いします!〃´∀`)